悲しいとき~

7←クリックすると拡大

 

海で魚釣りをする人にとって、非常にポピュラーな釣り場のひとつに、

いわゆる『漁港』が挙げられると思います。

私自身も、地元の愛知県岡崎市から近い蒲郡市の漁港で釣りをします。

 

 

漁港というものは、

主に漁業のために整備された場所であり、自治体や “漁協”(組合)によって管理されている場所です。

 

 

そのような漁港が一般人の立ち入りを禁止していたとしても、

基本的には、あたりまえの事と言えます。

 

しかし、

多くの漁港では、(全くの無制限ではありませんが)一般の釣り客の立ち入りが黙認されているのが現実ではないでしょうか。

 

黙認と言いますのは、

厳密に法律等に照らした話は別として、実際には(ごく一般的な?常識的な?)“人々の良識的な行動” に依存するかたちで、

防波堤などの施設への部分的な立ち入りと、そこで魚等を採取することに対して、

特に罰せられることが無い状態を指します。

 

 

人々の良識的な行動とは、

たとえば、

・ゴミを持ち帰る(持ってきた物をその場所に残さない)

 

・『立ち入り禁止』と明記されている場所に立ち入らない(漁業関係者に迷惑をかけない)

 

・小さな魚は逃がす等、魚を採りすぎない(水産資源の保全)

 

など・・・

※( )内に書いたことは、根底に求められる意識です。

 

 

そのような良識的な行動が逸脱されるようなら、

漁港は、『釣り禁止』あるいは『立入禁止』となってしまうでしょう。

 

 

 

考えてみれば、

海水浴場にゴミ問題があったとしても、

そもそも沢山の人が訪れることで成り立っている以上、閉鎖される事は考えにくいのかもしれませんが、

漁港は本来、沢山の人が釣りをするための場所ではないのですから。

 

 

とはいえ、それって余程の事なんじゃないの? と思われるかもしれませんが、

残念ながら、釣り禁止・立入禁止の場所が増えているのが現実です。

 

ちなみに、事故が起こった場合も即立入禁止です。

この場合は、海水浴場だって遊泳禁止になりますよね。

 

 

常々、理解に苦しんでいる事として、

釣りが好きな人は皆、

“マナー” を守ることが、釣り場を守ることだと分かっているはずなんですが、

しかし、

釣り場に落ちているゴミは、まぎれもなく釣り人が置いていった物だと分かります。

なぜなら、

それらが、釣り具のゴミだからです。(包装紙・ビニールなど)

 

あいさつブログ

Twitterはこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です