シンプルな話

『腎精』(じんせい)とは、五臓六腑の「腎」に蓄えられている『先天の精』です。

※『先天の精』とは、親からもらった生命エネルギーです。

だんだん減っていきます。

減った分は、『後天の精』を補います。

これは、しっかり食べて寝ることで補うしかないわけですけど、

さらに、それを手助けするために、こんなものもありますよ、

棒灸

『棒灸(ぼうきゅう)』といって、これもお灸の一種なんです。

これを、おなか(へその下)や、足の裏にあてると、温かくて、とても気持ちがいいですよ。

※火を使いますので、その点は注意が必要ですが、特別な資格がなくても、だれでも出来ます。

興味のある方は、こちらもご覧ください→https://www.sennenq.co.jp/shop/products/detail/60

冬にはちょうど良いと思いますね。

 

『腎精』の話に戻りますけどね、

どれほど補おうとも、人間いつかは死ぬのですから、心配いりませんよ。

つきぐっちゃん昼寝

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です